よくあるご質問(FAQ)
【使用方法】
ペーパーフィルターや布フィルターは必要ですか?
いいえ、GABAI フィルターがあれば、ペーパーや布のフィルターは必要ありません。フィルター自体がコーヒー粉をろ過します。
どのくらいの量のコーヒー粉を入れればいいですか?
一杯分(約 150ml)ならコーヒー粉は約 15g が目安です。豆の粗さは中挽き程度がおすすめです。(細引きは目詰まりの原因になります)
お湯はどうやって注げばいいですか?
最初に少量のお湯を粉全体にかけて30秒ほど蒸らすと、より美味しく抽出できます。その後、20 秒ほどかけてゆっくりと円を描くようにお湯を注ぎ、残りのお湯も同様に注いでください。
火傷や破損に注意するポイントは?
フィルターは陶器のため熱くなりますので、取り扱い時は十分にご注意ください。
※使用後すぐに触れると火傷の恐れがあります。
他に美味しく淹れるコツはありますか?
事前にカップや器具をお湯で温めることでお湯の通りもよくなり、コーヒーが冷めにくく香りも立ちやすくなります。冷めてもフィルターの効果で最後まで美味しいコーヒーの味を保ちます。
【メンテナンス方法】
使用後のお手入れはどうすればいいですか?
使用後は、沈殿物と油をブラシや手で軽くこすりながら水洗いし、最後に熱湯を通してください。色がなくなり次第終了です。保管の際は十分に乾かしてください。
コーヒーかすはどうやって処理すればいいですか?
フィルターを逆さにして、軽くたたくと簡単に落ちます。長時間そのままに放置すると落ちにくくなります。
洗剤を使って洗ってもいいですか?
いいえ、洗剤は使用しないでください。フィルターの目に油分が残り、目詰まりや風味の悪化につながります。
しっかり汚れが落ちているか心配です。
最後に熱湯を通すことで、残った汚れや油分を流し落とします。定期的に熱湯を十分に通して清潔を保ってください。
最近通りが悪くなってきた気がします。
鍋に水を張りフィルターを入れた後、大さじ 1 杯程度の重曹を加えて軽く煮沸してください(目安は 5 分程度)。しばらくすると水が濁ってきますので、粗熱が取れたら鍋から取り出し、よく水で洗い流してください。これにより通りが良くなります。